あじさい’恋物語’-hydrangea’koimonogatari’

あじさい’恋物語’は、加茂株式会社によって品種登録出願済の『加茂セレクション』シリーズのアジサイです。
紅の縁取りの入った八重咲の花を、テマリにように咲かせる、とても美しいあじさいです。
基本情報-あじさい’恋物語’
種類
ユキノシタ(アジサイ)科ハイドランジア(アジサイ)属の耐寒性落葉低木
学名
Hydrangea macrophylla
開花時期
6月
樹高
100~150cm
用途
鉢植え、庭植え
あじさい’恋物語’の育てかた
植付場所
風通しのよい場所。
半日陰から日当たりのよい場所。
夏場の直射日光は、葉焼けを起こすので避けるようにします。
植え替え
秋以降、落葉した後に行います。
用土
水もちと水はけのよい場所であれば、用土はあまり選びません。
肥料
緩効性肥料を2週間に1回程度2~3gの置き肥で施します。
または、週1回 2000倍程度の液肥を与えます。
管理方法
日当たり:日当たり~半日陰の場所で管理します。
水やり:鉢植えの場合は、表土が乾く前にたっぷりと水やりをします。鉢底から水が流れ出てくるくらいまで水を与えます。受け皿には水をためないようにします。
剪定:7月~8月の間に行います。剪定が遅れると翌年の花芽がつかない場合があります。
秋以降の選定は避けましょう。
あじさい’恋物語’が開花するまでの様子
中心部が緑色のツボミをつけます。

ツボミが咲き始めると、花の中心部分が緑から白に変化していきます。

すべてのツボミが開花すると、輝くようなテマリ咲になります

花が咲き進むと、紅の縁取りが淡いピンクへ変化していきます。

あじさい’恋物語’を購入するには
あじさい’恋物語’の開花株(美しい花が咲いている株)は、母の日のプレゼントが販売される時期に、園芸店やホームセンター(園芸コーナー)の店頭に並ぶことがあります。
店頭に並んでいるアジサイは1品もので、売り切れると再入荷がない場合もあります。
さまざまな種類のアジサイが、母の日に合わせて続々と入荷してきますが、’恋物語’が入荷される時期は短く、『’恋物語’がほしい!』と探しても、お近くの園芸店やホームセンターでは見つからないこともよくあります。
母の日以外のシーズンは、開花が終わった株などがネットショップで販売される場合がありますが、こちらも1品ものになります。
売り切れてしまうと、翌年の『母の日』(4月~5月)まで、入荷がない場合があります。確実に入手したい場合は、ネットショップで探すのがオススメです。
育成元の加茂花菖蒲園 公式サイトで、直接購入することもできます。
しかし、季節によっては在庫がなかったり、販売が停止になっていることもあります。(2025年4月24日~販売休止中 販売再開は7月頃の予定:2025年6月24日現在)
正確な情報は、公式サイトのお知らせ欄等でご確認ください
あじさい’恋物語’は、以下のリンクからカンタンに探すことができます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が、あなたのお役に立てると幸いです。
当サイトでは、身近に楽しめる、さまざまな植物をご紹介しています。
あなたのくらしにピッタリの植物が見つかりますように。
それではまた!
次の記事でお会いしましょう。