ハンドブック ブログ
カテゴリー:球根植物

サフラン-Crocus sativus

秋になると、美しい花を咲かせるサフラン。
水・土・太陽の光がなくても、球根の力だけで花を咲かせます。

お世話は特に必要ありません。
球根をお部屋に置いておくだけで、秋には心とからだが癒されるような花を見ることができます。

基本情報-サフラン

サフランとは、クロッカスの仲間で、秋に花を咲かせます。
土に植えなくても、そのまま置いておくだけで花が咲くほど丈夫な球根です。

開花した『雌しべ(めしべ)』は、ブイヤベースなどの料理の香料、天然の着色料の材料として使われています。

種類

アヤメ科

学名

Crocus sativus

開花時期

9月下旬~11月

植付時期

7月~10月上旬

草丈

15cm~20cm

耐寒性

非常に強い

耐暑性

高温多湿に弱い

春以降は、球根を掘り上げて涼しい場所で貯蔵するとよい。

耐陰性

花を咲かせるのが1年限りであれば、日陰や室内に球根を置いておくだけでも大丈夫です。

来年も花をたのしみたい場合は、日当たりのよい場所に植えるとよいでしょう。

生育の適温

5℃~15℃程度と冷涼な環境を好みます。

たのしみかた

花壇、鉢植え

球根を土に植えず、容器やお皿などの上に置いて、屋内で開花を楽しむこともできます。

サフランの育てかた

サフランの球根が開花しはじめた様子の写真

植付場所

日当たりと風通しのよい場所で育てます

植え替え

球根から花が2~3回咲き終わったら、肥沃な土の中に植え付けます。

翌年の春、4月下旬ごろには新しい球根が育っていますので、梅雨が来る前に掘り上げます。

掘り上げた球根は、茶色くなって枯れた葉を取り除き、風通しの良い場所で保管します。

用土

酸性土壌を嫌うので、植えつけ前に苦土石灰を混ぜておきます

肥料

花後の11月下旬と、生育期の2月下旬にカリ分の多い液体肥料を与えます。

肥料を施しすぎると、夏場の高温多湿時に球根がとろけたように軟らかくなり、腐敗しやすくなりますので注意しましょう。

管理方法

日当たり

基本的には、日当たりのよい場所で育てましょう。

花を咲かせるのが1年限りであれば、日陰や室内に球根を置いておくだけでも大丈夫です。

来年も花をたのしみたい場合は、日当たりのよい場所に植えるとよいでしょう。

水やり

サフランは多湿を嫌います。

鉢植えの場合:
土の中が乾燥していれば、たっぷりと水やりをします。
鉢の土の中に指を入れて、土の状態を確認するとよいでしょう。

庭植えの場合:
土が乾燥したら水やりをします。

シワシワ

開花後

来年も花を咲かせたい場合は、球根を土に植えましょう。

4月下旬ごろに新しい球根ができていますので、梅雨が来る前に球根を掘り上げます。

枯れた葉などを球根から取り除き、風通しの良い場所で保管します。

増やしかた

サフランは球根で増えていきます

サフランが開花するまでの様子

2017年9月20日

サフランの球根を購入し、室内で花を咲かせることにしました。

サフランの球根が、鳥の巣のような籠に、鳥の卵のように置かれている様子の写真

2017年9月30日、球根から芽が出てきました

サフランの球根が発芽している様子の写真

2017年11月23日、開花

サフランの花を真横から見た様子の写真

赤いのが『めしべ』です

サフランの花から赤いめしべが現れている様子の写真

『めしべ』の収穫

サフランの雌しべを収穫した様子の写真

サフランの雌しべは、1輪の花から3本収穫できます。
3本が、下の方でつながっている様子が確認できます。

収穫した雌しべは、自然乾燥させてドライにします。
料理に使う香料や、天然着色料の材料に使うことができます。

サフランの花の分解
サフランの花びら

サフランの球根を購入するには

サフランは秋に咲く花です。

秋の開花に向けて、夏が過ぎるころに球根の販売が始まります。

一般的な園芸店や、比較的大きな園芸コーナーのあるホームセンターで見かけるようになります。
チューリップの球根と同じようなパッケージに、小さな球根が数個入ってぶら下がっていたり、特大球根をカゴ盛りにして、1個100円といった様子で発見できます。

販売時期が限られているため、確実に入手したい場合は、ネットショップで探すのがオススメです。
春先から予約販売を受け付けているお店もありますので、ぜひ探してみてください。

以下のリンクからカンタンに探すことができます。クリックすると検索結果が表示されます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が、あなたのお役に立てると幸いです。

当サイトでは、身近に楽しめる、さまざまな植物をご紹介しています。
あなたのくらしにピッタリの植物が見つかりますように。

それではまた!
次の記事でお会いしましょう。

カテゴリー球根植物 タグサフラン

【 関連記事 】

メラスフェルラ ラモーサ-Melasphaerula ramosa-

メラスフェルラは、春にオレンジ色の美しい花を咲かせる球根植物です。 園芸愛好家だ […]

2023/01/27  2025/07/03
カテゴリー:球根植物