ワスレナグサ’モナミ ブルー’-Myosotis Mon Amie Blue-

ワスレナグサ’モナミ ブルー’は、透き通るようなライトブルーの花色がとてもかわいい、早咲きの忘れな草です。

一般的なワスレナグサは、冬場の低温を過ごすことによって花芽をつけ、春に花を咲かせますが、このモナミ ブルーは低温にならなくても花を咲かせる性質を持っています。

基本情報-ワスレナグサ’モナミ ブルー’

種類

ムラサキ科ワスレナグサ属
耐寒性常緑多年草
(夏の暑さに弱いので、日本では1年草扱い)

学名

Myosotis sylvatica

通称/別名

忘れな草、勿忘草

開花時期

秋~春
10月~翌6月ごろまで(地域によって異なります)
春に開花する一般的なワスレナグサと比較して、長期間開花します

草丈

15~20cm
(ワスレナグサの種類の中では、コンパクトなタイプです)

株幅

15~20cm程度

花径

1cm~2cm

花色

ライトブルー
栽培環境により、花色が変わることがあります。

例1)ライトブルーの花に、ピンク色のつぼみや花が混じっているように見えることがある
例2)冬場はライトブルーの色が濃かったが、春になって暖かくなると、花が小さくなって、薄いライトブルーの色になってきたなど

葉色

緑・グレーがかかったグリーン

耐寒性

強い
冬越しできる耐寒性ゾーン:6a~8b
※お住いのエリアの耐寒性ゾーンはPW Webサイト(株式会社ハクサン)で調べることができます

耐暑性

弱い
(高温多湿に弱い)

生育温度

10℃~20℃
25℃を超えると、暑さで枯れやすくなります。

成長速度

夏越しすると大きな株に育ちます。

根の張り

根は浅く張ります。

花芽の時期

一般的なワスレナグサは、冬場の低温に当たることで花芽をつけますが、モナミブルーは低温に当てなくても花芽をつけます。
このため、秋から春まで開花します。

種子の性質

光:嫌光性種子
発芽温度:15~20℃

難易度

やさしい

栽培地域にもよりますが、こぼれダネで増えていく強さを持っています。
極端に乾燥させすぎたり、高温多湿の環境での夏越しにチャレンジしなければ、とても栽培しやすい植物です。

たのしみかた

花壇、鉢植え、寄せ植え、ボーダーガーデン、花壇の前方や足元
花を収穫して押し花、ドライフラワーとしても楽しめます

レイズベッドでライトブルーの花が映える’モナミブルー’
ワスレナグサ’モナミブルー’のドライフラワー(シリカゲルドライ)
ワスレナグサ’モナミブルー’のドライフラワー(シリカゲルドライ)
シリカゲルで作ったドライフラワー (モナミブルー、アリッサム、マイクロアジアンタム、エリカ)
シリカゲルで作ったドライフラワー (モナミブルー、アリッサム、マイクロアジアンタム、エリカ)

 

ワスレナグサ’モナミ ブルー’の育てかた

植付場所

日光を好みます。
日当たりの良い場所を選びましょう。

植え替え/移植

根付くまで約2週間かかります。

用土

庭植えなどの地植えの場合は、土は特に選びません。
しかし、庭の土が『水はけの悪い粘土質』である場合、川砂などを追加して混ぜ、水はけをよくしてから植え付けます。

肥料

開花中は、花用の一般的な液肥を2週間に1回程度与えます。

開花中以外は、様子を見て判断します。
肥料が多いと徒長したり、葉っぱだけが増えていき、花が少なくなります。

大きくなったけど『葉と茎ばかりで花が咲かない』という場合は、肥料を控えめにしてみましょう。

肥料をあげすぎて、花が咲かなくなったワスレナグサの写真
肥料をあげすぎて、葉がしげり、花が咲かないワスレナグサ’モナミブルー’

管理方法

日当たり:
日光を好みます。
日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。


半日陰でも育ちますが、日当たりがよい場所の方がたくさん花が咲きます。
夏には西日の当たらない、やや半日陰になるような場所がおススメです。

高温多湿に弱いので、気温の上昇と長雨に注意します。


風通しが悪いと、株の真ん中からカビのように黒ずんできますので、刈り込んで風通しを良くしましょう。
春以降は西日の当たらない場所が適しています。

水やり:

水はけのよい場所を好みます。
土が乾くのを嫌います。
極端に乾燥させると弱ります。
乾燥させすぎると、春になっても株が大きくならず、小さいままになります。

 

増やしかた

種まき
たくさん花が咲いたあとにタネをつけます。
栽培地域や環境によっては、こぼれダネで増えていきます。

種子の性質
光:嫌光性種子
発芽温度:15~20℃

春夏秋冬のすがた-ワスレナグサ’モナミ ブルー’

ワスレナグサ’モナミブルー’は耐寒性のある多年草です。
(高温多湿に弱いので、日本では1年草あつかい)

春夏秋冬、それぞれの季節ごとに姿が少しずつ変化していきます。

以下は季節ごとの目安になります。
なお、栽培地域や、その年の気候によっては開花が早かったり、時間がかかったりします。

春のすがた

秋に植えた苗は、冬越ししながらゆっくりと花を咲かせます。
気温が上昇し、春が近づいてくると、成長スピードが早くなり、花を咲かせながら株がグングンと大きくなります。

花のピークは春です。
次々と開花し、あふれるように満開に咲きほこります。

新しい苗も販売されていますので、春に植える場合は、西日の当たらない場所へ植えましょう。
5月~6月くらいまでは、引き続き花を楽しむことができるでしょう。

梅雨のすがた

ワスレナグサ’モナミ ブルー’は一般的なワスレナグサと同様に、高温多湿に弱いので、梅雨になったら刈り込むか、涼しい場所へ移動させましょう。

刈り込まずにそのままにしていると、株の真ん中が蒸れてカビのように黒くなる場合があります。
刈り込んで、株全体の風とおしを良くすると、次第に新しい芽が生えてきます。

栽培地域にもよりますが、5月~6月頃まで開花します。

夏越しにチャレンジする場合は、高温多湿を避けることがポイントです。
梅雨以降は様子をみながら、乾燥しすぎない程度に、水やりを控えるとよいでしょう。

夏のすがた

ワスレナグサ’モナミ ブルー’は一般的なワスレナグサと同様に、寒冷地では、夏越しも可能です。
その他の地域では、基本的には、花の終わる夏には枯れていきます。

夏越しにチャレンジする場合は、高温多湿を避ける工夫をしましょう。
雨の当たらない涼しい場所に移動させ、乾燥させすぎない程度に、水やりを控えると、夏越しができる場合があります。

秋のすがた

うまく夏越しができた株は、秋から花が咲き始めます。

夏越しできなかった場合でも、環境が合えば、春にたくさん花が咲いた場所から、こぼれ種が発芽することがあります。

種まきと苗の植え付けは、秋が最適です。
秋遅くに苗を植え付けた場合、根の張りが浅い状態で冬を越すことになります。
霜柱で株が持ち上げられてしまうと、根が傷み生育が悪くなったり、枯れることもあります。

本格的な冬が来る前に、不織布などで霜よけをする準備をしておきましょう。

冬のすがた

ワスレナグサ’モナミブルー’は耐寒性の強い植物です。
冬越しできる耐寒性ゾーン(地域)は『6a~8b』になります。
※お住いのエリアの耐寒性ゾーンはPW Webサイト(株式会社ハクサン)で調べることができます。

寒さで生育が一時的に止まることはありますが、基本的には枯れません。
しかし寒風にさらされ続けると、乾燥と寒さで痛み、枯れることもあります。

雪は積もっても大丈夫ですが、霜柱で根が傷つきます。
土が凍結しないよう不織布をべたがけして霜よけをしたり、腐葉土等を準備して、厚さ10cm程度マルチングをしておくとよいでしょう。

関東以南の暖地では、屋外で常緑のまま越冬できます。

ワスレナグサ’モナミブルー’を販売しているお店

ワスレナグサ’モナミ ブルー’の苗の販売時期は、秋~春です。
一般的な園芸店やホームセンターで購入できますが、お店によっては売り切れていることもあります。

春になってから開花する一般的なワスレナグサの苗も、同じ時期に販売されていることがあります。
秋につぼみがついているから’モナミブルー’だと思って購入すると、春まで何か月も花が咲かないことがあります。

確実に’モナミ ブルー’の苗を購入したい場合は、’モナミブルー’と表示されている苗を見つけるか、インターネットで探すとよいでしょう。

ワスレナグサ’モナミブルー’は、以下のリンクからみつけることができます。

以下のリンクから、ワスレナグサ’モナミブルー’ ピンク・ホワイトの苗をみつけることができます。

 

それではまた!
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が、幸せなひと時のお役に立てるとうれしいです。

あなたの今日が、笑顔あふれる素敵な1日でありますように。

 

関連記事

マリーゴールド-Marigold

「聖母マリア様の黄金の花」と言われているマリーゴールド。 幸運をもたらす縁起の良 […]

2024/02/02 

スーパーランタナ ’ムーンホワイト’-Lantana hybrid SUPER LANTANA ‘Moon white’

スーパーランタナ ’ムーンホワイト’を育てるにあたって、あらかじめ知っておくと役 […]

2023/02/09  2023/05/07