マリーゴールド-Marigold

「聖母マリア様の黄金の花」と言われているマリーゴールド。
幸運をもたらす縁起の良い植物として、海外の国々ではとても大切にされています。
【参考】インドとメキシコの祭りを彩る花 マリーゴールド-日本経済新聞
科 名 | キク科 |
属 名 | コウオウソウ属(マンジュギク属) |
学 名 | Tagetes(タゲテス) |
英 名 | marigold |
マリーゴールドのすがた
さまざまな色の花を咲かせるマリーゴールド
オレンジ色の花だけで咲かせると、目が覚めるような鉢植えになります
こちらの一重咲きのマリーゴールドは’プチマリー フレグランスレモン’という流通名で販売されていたものです。
レモンマリーゴールドの一種と思われます。
花の直径は指先ほどの大きさです。


レイズベッドで、あふれるように咲くマリーゴールド’ホットパック’。
草丈が短く、花がどんどん咲きます。
鉢植えや花壇を、キラキラと輝くような黄金色に染めるマリーゴールドは、見る人に元気をもたらしてくれます。

マリーゴールドの苗を購入するには
マリーゴールドの苗は、春や秋ごろに販売されます。
一般的な、よく見かけるような品種であれば、園芸店やホームセンターの園芸コーナーで苗をみつけることができます。
マリーゴールドには、さまざまな品種があります。
人気品種やめずらしい希少な品種の場合は、苗が売り切れていたり、入荷していないお店もあります。
確実に入手したい場合は、ネットショップでの購入がおすすめです。
しかし季節やタイミングによっては、売り切れてしまう場合があります。
「春に買い逃すと、秋まで待つ」 「秋に買い逃すと、春まで待つ」というように、再販まで半年以上待つ場合もありますので、「在庫あり」「在庫わずか」をみつけたら、早めの購入がオススメです。

マリーゴールドの種子(たね)を購入するには
マリーゴールドは「種(たね)」から自分で育て、花を咲かせることもできます。
種の販売時期になると、一般的な品種のタネは園芸店やホームセンターの園芸コーナーに並び始めます。
しかし、さまざまな品種があり、すべてが店頭に並ぶことは、ほとんどありません。
めずらしい品種がほしい場合は、ネットショップで探すのがカンタン&最短です。
楽天市場やYahooショッピング、メルカリなどで検索すると、八重咲きや一重咲き、カラフルな色、草丈の高低、早咲き遅咲きなどの違いがあり、海外からの輸入種子も表示されます。
ふだんなんとなく目にしているマリーゴールド。
「あのオレンジ色の花だよね」と思っていたら、実はホワイトやレッド系など、たくさんの品種があったということに気づきます。
ぜひ、あなた好みの品種を見つけてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が、あなたのお役に立てると幸いです。
当サイトでは、身近に楽しめる、さまざまな植物をご紹介しています。
あなたのくらしにピッタリの植物が見つかりますように。
それではまた!
次の記事でお会いしましょう。