ハンドブック ブログ
カテゴリー:花木

ブーゲンビリア-Bougainvillea

「情熱」という花言葉をもつブーゲンビリア。

海外では「魂の花」と呼ばれ、多くの人々に愛されている植物です。

釈迦の生誕地であるネパールや、スペインをはじめとする地中海の街を、美しく彩る花としても知られています。

科 名オシロイバナ科
属 名ブーゲンビリア属
原産地中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林
学 名Bougainvillea
別 名ブーゲンビレア

ブーゲンビリアのすがた

ピンク色の「花びら」に見える部分は、葉っぱです。

真ん中にある小さな部分がブーゲンビリアの花で、花を包んでいるように見えることから「包葉」と呼ばれています。   2022年10月6日 撮影地:大分県別府市(耐寒性ゾーン8a)    

 

ブーゲンビリアの開花。
小さな白い部分が「ブーゲンビリアの花」です。     

 

晩秋まで咲き続けます 2022年11月12日 撮影地:大分県別府市(耐寒性ゾーン8a)    

 

寒さが近づいてきたら、冬越しの準備をしましょう。

ビニールを巻いたり、簡易な温室に入れて防寒していても、冬の低温で地上部が枯れることがあります。

しかし根が生きていれば、翌年の6月ごろから新芽が吹きはじめますので、枯れ枝になっていてもじっくりと待ってみましょう。

現在販売されている’簡易なビニール温室’は、以下のリンクからカンタンに探すことができます。クリックすると検索結果が表示されます。

以下のリンクからカンタンに探すことができます。クリックすると検索結果が表示されます。

夏にはたくさんの枝が伸び、情熱的な花を再び咲かせてくれることでしょう。  

ブーゲンビリアを購入するには

’ブーゲンビリア’は、母の日のプレゼントが店頭に並び始める季節になると、一般の園芸店やホームセンターの店頭でも見かけるようになります。

花の色は赤・ピンクから白まで変化に富み、白とピンクのグラデーション、マゼンタ、イエロー、オレンジ色など、近年では珍しいカラーも登場しています。

お近くの園芸店などで見つけられない場合は、ネットショップを活用するとよいでしょう。
母の日のプレゼント用として、早くから予約受付を行う店舗がいくつもあります。

ぜひチェックしてみてください。

現在販売されている’ブーゲンビリア’は、以下のリンクからかんたんに探すことができます。クリックすると検索結果が表示されます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が、あなたのお役に立てると幸いです。

当サイトでは、身近に楽しめる、さまざまな植物をご紹介しています。
あなたのくらしにピッタリの植物が見つかりますように。

それではまた!
次の記事でお会いしましょう。

カテゴリー花木 タグブーゲンビリアピンクガーデン

【 関連記事 】

アジサイ’アルタイル’-Hydrangea macrophylla- 

アジサイ’アルタイル’の育て方と、苗を販売しているお店等についてご紹介いたします […]

2023/02/07  2025/07/03
カテゴリー:花木

こでまり-小手毬-Spiraea cantoniensis-

コデマリは、春になると枝や葉が見えなくなるほど、白いたくさんの小花を咲かせる花木 […]

2023/01/30  2025/07/03
カテゴリー:花木

八重咲き紫陽花 ‘ふわわ’ Hydrangers FUKUOKA ‘FUWAWA’

八重咲き紫陽花’ふわわ’を育てるにあたって、あらかじめ知っておくと役に立つ『基本 […]

2023/02/08  2025/07/02
カテゴリー:花木

アジサイ’筑紫の風’-Hydrangea’CHIKUSHINOKAZE ‘

ブルーと白のグラデーションがとても美しい八重咲きアジサイといえば’筑紫の風(チク […]

2024/05/12  2025/06/30
カテゴリー:花木

’ミツデイワガサ’-Spiraea blumei-

’ミツデイワガサ’を育てるにあたり、知っておくと役立つ『基本的な情報』や『育てか […]

2023/02/03  2025/07/03
カテゴリー:花木