メラスフェルラ ラモーサ-Melasphaerula ramosa-

メラスフェルラは、春にオレンジ色の美しい花を咲かせる球根植物です。
園芸愛好家だけではなく、押し花愛好家の間でもとても愛されている植物です。
基本情報-メラスフェルラ ラモーサ
種類
南アフリカ原産のアヤメ科の球根植物
学名
Melasphaerula ramosa
開花時期
3月~4月
植付時期
9月~11月
草丈
50~70cm
耐寒性
0℃以上
用途
花壇・鉢植え・切り花・押し花・ドライフラワー
メラスフェルラ ラモーサの育てかた
植付場所
日なた~半日陰
冬季は0℃以上の場所で管理する。
0℃前後になったら、室内に取り込みましょう
冬の寒さに弱いので、鉢植えにすると管理しやすくなります。
球根植付の目安:15cm鉢に3球
植え替え
適期:秋
植え替え回数:2~3年に1度
用土
園芸用の用土(花用の培養土)、庭土など
自分で土づくりを行う場合は、赤玉土8、腐葉土2の混合土でもよいでしょう。
肥料
マグファンプKを用土に適量入れて植え付ける
管理方法
日当たり:日当たりの良いところに置きましょう。
水やり:土の表面が少し乾いたら、水をたっぷりとあげましょう
開花後:葉が黄色く変化してきたら水を切り、土を乾燥させます。
雨の当たらない場所で、秋になるまで管理します。
増やしかた
球根、種子で増やすことができます。
大きな球根ほど、苗も大きく成長し、花がたくさん咲きます。
’メラスフェルラ・ラモーサ’を購入するには
メラスフェルラは、春に咲く花です。
球根を植え付ける秋~冬に球根が販売され、その後、春の開花に向かって苗の販売が始まります。
流通量の少ない希少な植物なので、『メラスフェルラがほしい!』と探し始めたときに、一般的な園芸店やホームセンターでは、販売されておらず、見つからないこともよくあります。
確実に入手したい場合は、ネットショップで探すのがオススメです。
メラスフェルラ・ラモーサの『球根』を購入
球根は植付開始時期に合わせて、秋~冬ごろ販売されます。
お買い求めのタイミングによっては、売り切れてしまっている場合があります。
再入荷しない場合もありますので、早めの購入をおすすめいたします。
販売時期が限定されていますが、タキイ種苗が運営しているタキイネット通販で販売されることもあります。
以下のリンクをクリックすると、それぞれの検索結果が表示されます。
カンタンに探すことができますので、ぜひご活用ください。

メラスフェルラ・ラモーサの『苗』を購入
メラスフェルラ・ラモーサは、苗の流通がとても少ない植物です。
確実に入手したい場合は、ネットショップでの購入や予約購入がオススメです。
しかし、すでに売り切れていたり、販売期間外のため『ネットショップでも見つからない』ということもよくあります。
その場合は『メルカリ』で探すことをオススメいたします。
『メルカリ』では園芸愛好家やガーデナーの皆さまが、増えた苗や球根を出品していることがあります。
『メルカリ』を使ったことがないかたは、新規会員登録時に『紹介コード』を入力すると、300円~500円相当のポイントをもらえます。
以下に、紹介コードを記載しております。
新規登録時のタイミングのみ、この特典を使うことができます。
入力しない場合は、損をするので、ぜひご利用ください。
メルカリ(招待コード:GDJCDN)

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が、あなたのお役に立てると幸いです。
当サイトでは、身近に楽しめる、さまざまな植物をご紹介しています。
あなたのくらしにピッタリの植物が見つかりますように。
それではまた!
次の記事でお会いしましょう。