ハンドブック ブログ
カテゴリー:花木

ルリマツリ ブルー-Plumbago auriculata’Blue’

ルリマツリは、夏から秋にかけて、さわやかなブルーの花を咲かせてくれる植物です。

科 名イソマツ科
属 名ルリマツリ属
原産地南アフリカ
別 名アオマツリ

ルリマツリのすがた

 

2022年10月28日 撮影地:大分県別府市(耐寒性ゾーン8a)

 

2022年10月28日 撮影地:大分県別府市(耐寒性ゾーン8a)

 

2022年11月12日 撮影地:大分県別府市(耐寒性ゾーン8a)

 

花は晩秋まで咲き続けますが、このまま屋外に放置しておくと、冬の寒さで枯れてしまいます。

本格的な寒さが来る前に、冬越しの準備が必要です。

花壇などに植えている場合は、掘り起こして鉢植えにするか、挿し木苗をあらかじめ作っておくと安心です。

これらを室内(かんたんな温室など)に取り込んでおくと、冬の寒風が吹いても、ハラハラすることもなく、おだやかに過ごすことができます。

冬の間に、いったん葉や茎が枯れてしまっても、根が生きていれば、春の訪れとともに新芽が吹いてきます。

現在販売されている’簡易なビニール温室’は、以下のリンクからカンタンに探すことができます。クリックすると検索結果が表示されます。

ルリマツリを購入するには

ルリマツリ ブルーは、開花時期が近づくと一般の園芸店などで、鉢植えや苗を見かけるようになります。

しかし、一般の園芸店やホームセンターの店頭で365日、常に販売されている植物ではありません。

このため、確実に購入したい場合は、ネットショップで苗を探すのがオススメです。

季節やタイミングによっては、売り切れている場合があります。
再販されるまで、何か月も待つ場合がありますので、「在庫あり」「在庫わずか」をみつけたら、早めの購入がオススメです。

現在販売されている’ルリマツリ ブルー’は、以下のリンクからかんたんに探すことができます

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が、あなたのお役に立てると幸いです。

当サイトでは、身近に楽しめる、さまざまな植物をご紹介しています。
あなたのくらしにピッタリの植物が見つかりますように。

それではまた!
次の記事でお会いしましょう。

カテゴリー花木 タグブルーガーデンルリマツリ

【 関連記事 】

あじさい’恋物語’-hydrangea’koimonogatari’

あじさい’恋物語’は、加茂株式会社によって品種登録出願済の『加茂セレクション』シ […]

2023/01/29  2025/07/03
カテゴリー:花木

アジサイ’アルタイル’-Hydrangea macrophylla- 

アジサイ’アルタイル’の育て方と、苗を販売しているお店等についてご紹介いたします […]

2023/02/07  2025/07/03
カテゴリー:花木

トキワマンサク’七彩’(しちさい)-Loropetalum chinense ‘SHICHISAI ‘-

’トキワマンサク’七彩’を育てるにあたり、知っておくと役立つ『基本的 […]

2023/02/04  2025/07/03
カテゴリー:花木

’ミツデイワガサ’-Spiraea blumei-

’ミツデイワガサ’を育てるにあたり、知っておくと役立つ『基本的な情報』や『育てか […]

2023/02/03  2025/07/03
カテゴリー:花木

あじさい’シェリー’ -Hydrangea Cherie-

あじさい’シェリー’を育てるにあたって、あらかじめ知っておくと役に立つ『基本的な […]

2023/02/08  2025/07/03
カテゴリー:花木