【室内】ペットボトル栽培のはじめかた
お部屋の窓辺にちょっとしたスペースがあれば、ぜひやってみたいのが水耕栽培。
じつはペットボトルと少しの道具だけで、あなたのお部屋でも水耕栽培を楽しむことができるのです。
この記事では、だれでもカンタンに、水耕栽培をはじめることができる方法についてご説明していきます。
用意するもの
- 2Lのカラのペットボトル 2本
- 土
ここでは『セラミスグラニュー』と『ミリオン』いう水耕栽培用の用土を使っています - ヒモ
水を土まで吸い上げるために使います。 - 植物の苗
ここでは『青じそ』を使っています。
道具・あると便利なもの
- 千枚通し
ペットボトルのフタに小さな穴をあけるときに使います - ペンチやドライバーなど
千枚通しで開けた穴を、さらに大きくすることのできるもの - カッター
ペットボトルに切り込みを入れるときに使います。 - ふつうのハサミ
ペットボトルを切断する際に使います。
『ペットボトル切断用のハサミ』を使うと、ふつうのハサミよりも作業がしやすくなります。
ダイソーでも販売されています。
手順
1)1本目のペットボトルを切断します
2)2本目のペットボトルを切断します。
3)1本目のペットボトルの中へ、2本目のペットボトルを逆さまにして差し込みます。
ペットボトルの形状によって、できあがりの長さが違ってきますので、ここで全体的な長さを確認しておきます。
4)ペットボトルのフタに、ヒモを透す穴を開けます。
『電動ドライバー』や『半田ごて(ハンダゴテ)』を使うと簡単にできます
ない場合は、先端のとがったもので穴をあけます。
100円ショップで販売している、千枚とおしなどでも大丈夫です。
5)小さな穴を、もう少し広げます。
先端の細いペンチなどを使って、穴を広げていきます。
6)このくらい広がったら、ヒモを通してみます。
7)このようにヒモをとおします。
8)ペットボトルに取り付けるとこのようになります。
9)ペットボトルの上の部分へ土を入れます
ペットボトルの底に土を入れたら、あらかじめ苗をビニールポットのまま入れ、完成時の苗の位置、高さを確認します。
苗の位置が決まったら、ビニールポットから苗を取り出し、ペットボトル内へ植え付けます。
下のペットボトルへ水を入れたら完成です。
水は、ヒモを伝って上の土へ吸い上がるので、数日に一度、水の減り具合を確認します。
少なくなっていたら、水を追加してあげましょう。
猛暑や、真冬などは、植物の生育がゆっくりになったり、休眠することがあるので、水の減りが遅くなる場合もあります。
節約できて、疲れが癒される
今回は『青じそ』の苗を使って水耕栽培の方法をご紹介しました。
『青じそ』以外にも、いつもキッチンで使う『小ネギ』『青ネギ』でも水耕栽培ができます。
ネギの葉っぱをお料理に使い、根っこは5cmくらい残しておき、同じように水耕栽培すると、次第に新しいネギが生えてきます。
スーパーで買ってきた『みつば』や『セリ』なども同じです。
葉っぱと茎の部分をお料理に使って、根っこの部分を5cmくらい残しておいて、水耕栽培にすれば再生栽培ができるのです。
ネギやみつばは、1束100円~258円くらいしますが、キッチンで水耕栽培しておくと、しばらく買わなくても大丈夫なんですよ。
お財布にもやさしく、節約になります。
そして、キッチンに植物が少しあると、あるとき『おや、芽が大きくなってる!』と気づいてうれしくなることもあります。
それが気分転換になったり、日頃のもやもやした疲れが、癒されていくように感じます。
ぜひ、体験してみて下さい。
『みつば』や『セリ』の栽培方法についても、後日記事をアップしますので、お楽しみに!
それではまた
ご覧いただきありがとうございました。
この記事が、幸せなひと時のお役にたてるとうれしいです。
あなたの今日が、素敵な1日となりますように。